ども、レヴナントです
レヴナント「1家に1レヴと言われているが、感謝はしないぞ…」

本名:不明
年齢:不明
キャラ難易度:中級者向け
最新アップデート情報
2020年8月:【弱体】ウルトで戻ってきた後の2秒間はレイスのポータルに入れなくなった
なぜ中級者以上なの?
以下3点から初心者以上の方向きではない、中級者以上の方が対象と判断!
- ゲーム初期時、キャラクター選択できない
- ヒットボックスが大きく被弾しやすい
- アルティメット「デストーテム」の使用タイミングの判断力が必要
ゲーム初期時、キャラクター選択できない(要キャラ解放)
レヴナントは、初めから選択できるデフォルトキャラではなく、
キャラ解放が必要になるため、デフォキャラよりも初動での使用頻度が低めになる点。
そのため意識的に使用しないと熟練度が上がらない。キャラ的に取っつきにくい・気軽さに欠けるとの声も散見。
ヒットボックスが大きく被弾しやすい
ヒットボックスの大きさは、ジブ、コースティックに続いて第3位。(シーズン6時点)
初心者のうちは、被弾しない重要性認識が低い&エイム・キャラコンもままならないため、被弾しやすいキャラ選定時点で不利に働く。
1vs1などの局面では勝率が下がりやすい。
あくまで一般論だからね~モアが出来るってワケじゃないから、ゆるちて( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
アルティメット「デストーテム」の使用タイミングの判断力が必要
味方にいると、とても心強いレヴナント君。
それは彼の持ってるアルティメット「デストーテム」にあった。
このウルトを適切な場面で使えるようになると、戦闘場面ごとの勝率が大幅に上がるため、1家に1レヴナントほしいとの声も。
逆に適切なタイミングでアルティメットを使用できずでいると、
味方「レヴ君、君の存在理由が分からないんだが」となってしまう。
つまり、ただのヒットボックスがデカい薄気味の悪いバンダナがダセェー骸骨にしか映らなくなってしまうのだ。
逆に味方にレヴ君がいたとき、
俺 or あたし「ウルト、ココで使ってほしいなぁ~」
と思うようになったら、脱初心者の合図と捉えていい時期かもしれない。
そこがまさにレヴ君の使用時期と言えるとモアは思うのである。
いきなりアルティメットの話をしたため、分からないよ~って方もいたはず。
レヴ君の最低限の特徴・能力についてまとめておきますね!
レヴナントの特徴
パッシブ「ストーカー」
しゃがんだ状態で高速移動ができ、ほかのキャラクターより高所に上ることができる。
戦術アビリティ「サイレンス」 ※クールタイム25秒
オレンジの光の球を投げる。命中すると敵にダメージを与え、10秒間敵のスキル(戦術アビリティ・ウルト)を使えなくする。
アルティメット「デストーテム」 ※クールタイム300秒
使用者を死から一回守るトーテムを作る。トーテム使用後にダウンやキルされても死なずにトーテムの場所から復活できる。敵も使用可能。
復活後のHPは以下の通りとなる。
・トーテム使用前のHPが50以上→復活後のHP50
・トーテム使用前のHPが50以下→復活後のHP1
この差はとても大きいので、使う前に自分の体力は必ず確認しよう!
また、使用中はシールドにダメージは入らず、体力のみ削がれる。
トーテムが壊されたらそこで効果も切れる。
お待たせした~ レヴナントの役割と立ち回り
単体で攻め込めるキャラではないため、味方との連携が重視される!
ウルトが溜まるまでは高所からの後方援護がおすすめ。
ウルトが溜まったら仲間と近づき、いつでもウルト発動できるようにしましょう!
レヴ君の立ち回りで最も重要なポイントを以下にまとめました!
【最重要】レヴナントは「デストーテム」の使用回数・タイミングで大幅勝率アップ!勝敗を分ける重要キャラ
一言で言うと、デストーテムを使えば、無茶して突っ込んで1回デスってもOKってコトです。
また、単純にウルトの使用回数が多ければ、1試合中の場面単位だけでなく、結果チャンピオンへの勝率アップにも繋げることも可能です。
まずは使用回数を増やすために、アルティメット促進剤の多用をおすすめします。以下にトーテム使用時のポイントをまとめました!
「デストーテム」使用前後のポイント
- アルティメット促進剤があれば拾って持つ、使用する。%があと少しで溜まる場合は待つ
- 味方にレヴがいる際、アルティメット促進剤があればピンを指して教える
- トーテムを置く位置は遠すぎず・敵の見えないところに。敵も使用できてしまうため。壊され、効力が無効化するため。
- 全員で使う意識を。トーテムを置いたら、ピンを指して味方に位置を伝える
- トーテムに戻されたら、基本回復を意識。医療キットを巻けるなら巻く
また、適切なタイミングでの使い方が分かりづらいとの声が多い、戦術アビリティ「サイレンス」の使用ポイントもまとめたよ~
戦術アビリティ「サイレンス」の使い方
- 武器を構えながらでも使えるので、戦闘中に余裕があれば正面の敵に撃つ
- 特にレイス、家中のコースティック、ライフラインに狙って能力を無効化したい
- 味方がダウン・回復している際に味方の上に撃ち、スモークのように味方を隠すために使う
- あらかじめ敵が来るであろう扉の前などに置いておき、トラップとして活用する
- 敵にライフラインがいて、ダウンしている敵を起こそうとシールドを張っているとき、そのシールドにサイレンスを撃つとシールドが無効化される。この時、ライフライン本体に撃っても無効化されないので必ずシールドに撃とう
- エリアが迫ってきていて、敵が自分たちの方向に来ざるを得ない場合、置きサイレンスを仕掛ける。スキルが使えない状態の敵部隊を待ち構えて一掃することもできるため
しゃがみ状態で撃つ??
確かにしゃがみ状態での移動速度は上がりますが、しゃがむことでヒットボックス(当たり判定)が大きくなってしまうので注意が必要!回復時にはしゃがみながらの回復が有利!
高所を意識的に取ろう!
レヴナントはパスファインダーと似ていて高所が取りやすいキャラクターです。
できるだけ有利な場所を確保し、仲間と違う方向からの射線を押さえましょう。ただしこの際一人になるので漁夫に注意!
モアまとめ
レヴナントは仲間との連携ができてこそ強くなるキャラクター。
レイスのポータルとの相性も抜群!
時には高所からのサポートに回ったり、ウルトを使えば前線に立って突入することもできるので使い方はその人次第。
もう一度言いますが仲間との連携が取れて初めて強みを出せるキャラクターです!!トーテム設置は必ず味方に伝わるようにしましょう。